Mundi APP
■有料コンテンツ
『Mundi』では、テレビ・新聞・雑誌・ラジオ等のメディアにあまり登場してこない事柄についての情報を得ることができます。様々なジャンルのコンテンツ(記事・画像・動画等)を随時配信していきます。これらを閲覧するためにMundiポイントをご購入下さい。このMundiポイントを使用して知りたい・観たい情報を得ることができます。また、コンテンツを閲覧することで自己のステータスが上昇します。(※ゲーム化されたSNS)
<コンテンツのジャンル>
・飲食 --- レストラン&カフェ・食品・ワイン&お酒
・旅行 --- ホテル&リゾート・温泉・観光地
・生活 --- ファッション・住まい&インテリア・雑貨・クッキング&レシピ・ペット
美容&ダイエット・恋愛&結婚&離婚・妊娠&出産&子育て・常識&マナー
年金&保険・税金・介護・趣味・自己啓発
・社会 --- 政治・世界情勢・社会問題
・娯楽 --- スポーツ・映画・音楽・写真・絵画・本・漫画・舞台・パフォーム・お笑い
モデル
■プロジェクト
『Mundi』では、プロジェクトを立ち上げ社会貢献を目指します。現在は、自社のプロジェクトに限られますが、今後ユーザーの皆様方と協力して、社会に貢献できるプロジェクトを立ち上げ運営していきます。また、新規プロジェクトの立ち上げの際には、『Mundi』上で公開致します。
<仕組み>
各コンテンツの収益を使用してプロジェクトを運営して行きます。各ユーザーは、これらコンテンツを閲覧することでプロジェクトへ協力していることになります。プロジェクトの内容と運営状態(費用一覧)は公開されます。プロジェクトへの直接の寄付等は受け付けていませんのでご了承下さい。
[例:Anima Mundi Project] 詳細:https://mundi.jp/
①目的
社会が抱える様々な問題を提起し、情報を発信すること。そして、これら問題と向き合うために既に活動している人または団体と協力関係を築き、それらの問題を解決していくこと
②内容
・ジャンル=ペット、社会問題、医療問題、スポーツ、その他
・有料コンテンツの配信(予定コンテンツの公開)
・各所取材記事の作成と公開
・各慈善団体への寄付(リストを作成&公開)※取材を含む
③運営費
公開したコンテンツからの収益と支出(公開)
■ゲーム化されたSNS
『Mundi』では、各ユーザーにステータが存在します。これらステータスは、各項目別にランキング形式で公開されます。また、各自が保有するスコアの一部を他のユーザーへ与えることができます。これにより、与えられたユーザーのスコアが上昇し、ユーザー固有の特徴が発見できるようになります。
たとえば、「Beauty」の項目では、ユーザーAがユーザーBの美しい表現(発言や画像)について、自己のBeautyポイントを与えることが予想できます。、AからBへ、Beautyポイントが転送されるとBのBeautyスコアが上昇していきます。友達やFollowerが多く、ポジティブな投稿であった場合、そのスコアの上昇は大きなものになるでしょう。また、「Respect」の項目では、尊敬できる発言などを行ったユーザーに対して、出来るだけスコアポイントの転送をすることをおすすめします。また、発言することでEXP(経験値)が上昇します。このEXPで各自は自己のステータスを上げてお楽しみ下さい。
ポジティブなスコアの上昇を目指して、各自は「Wall」で発言や画像の投稿をしましょう。
『Mundi』内で各項目の上位がどのようなユーザーなのか楽しみですね?
※各項目別に、ランキング形式で公開されます。
■クリエイティブアカウント
コンテンツを制作して頂ける方を随時募集しています。
<対象者>
記者/ジャーナリスト、作家/小説家、教授/研究者、フォトグラファー/カメラマン、漫画家、モデル、グラビアアイドル、アイドル、コスプレイヤー、芸人、落語家、劇団、パフォーマー、映画、ドラマ、アニメーター、ミュージシャン、その他執筆活動をしている者等
<仕組み>
コンテンツを公開し、その収益をアカウントへ付与します。付与されたMundiポイントは、Mundi上で使用することができます。また、現金へ換金することが可能です。※注意:通常アカウントは、Mundiポイントを換金できません。
<例:ジャーナリスト>
ジャンル:世界情勢
コンテンツ:テキスト&画像
①ジャンルに沿った内容で自由に記事を作成
②Mundiへ記事を提出
③Mundi上で公開&収益
④アカウントへ収益を付与
⑤Mundiポイントの換金
詳細:https://mundi.jp/creative-accounts/
※アプリのダウンロードは無料です。
※一部有料コンテンツがあります。
※ご利用にはインターネット通信が必要であり、データ通信料がかかる場合があります。
※お問い合わせやご意見の際、または登録の際には、メールアドレスが必要になります。
※お問い合わせの必要がある場合には、アプリ画面の左メニュー・ホーム以下お問い合わせよりご連絡下さい。